
意外とバスに載るミヤ子。
でも最近…コロナ渦で
混み合うバスは避けるように…
と、そんなバス利用者に朗報!
関東自動車バスの区間で
『バスのリアルタイム混雑度表示』
の実証実験がスタートしたらしい〜

『ナビタイムジャパン』の実証実験…
対象は3路線。
『宇都宮駅西口〜西川田東(江曽島)』
『宇都宮駅西口〜東武西川田駅』
『宇都宮駅西口〜砥上営業所』
市内南エリア対象な感じ。

どうやら…バスの中に
BLEスキャン搭載の計測用スマホを設置。
で、バス乗客のBluetooth信号を検知
からの〜!!バス車内の
リアルタイム混雑度を算出する。
ってことらしい。最先端感。笑
国内初の実験なんだって〜!
初が宇都宮市ってスゴイ!笑

混雑度は
リアルタイム混雑度情報提供サイトで確認。
どのバスがどのくらい混雑しているか
色別アイコンで一目で分かる!
なんて活気的なの〜!

密を気にしながらのご時世。
空いてるバス確認したり
混雑してたら見送ったり...
かなり役立つシステムな予感。

実証実験期間は、1月13日~2月11日。
実験を経て…
市内全域に広まるといいな〜
※バスのリアルタイム混雑度表示はこちら
※一部の画像は、イメージです。