
栃木県内の新型コロナウイルスの
新規感染者数…過去最多…
オミクロン株が出てきてから
急激に増えてる気がする。涙
そんな…栃木県内、ついに
『まん延防止等重点措置』が
またも適用されるみたい。

今回、重点措置が適用されるのは
「栃木県全域」が対象。
期間は、1月27日~2月20日まで。

県民に対しての内容は、大きく4つ。
・基本的な感染対策の徹底
・人との接触機会の低減
特に、会食は2時間以内で
同一グループ・同一テーブル4人以内
・感染に不安がある場合は積極的に検査
・不要不急の都道府県間の移動は極力控える

そして気になる飲食店について。
とちまる安心認証店は、
酒類の提供を選べるみたい。
・20時までの営業で酒類の提供自粛
・21時までの営業で20時まで酒類を提供
ちなみに認証店以外は、
20時までの営業で酒類の提供は自粛。と…

イベントについては、
「感染防止安全計画」を作成して
県の確認を受けた場合、
人数上限20,000人まで。
それ以外のイベントは、
・「大声なし」収容率100%
・「大声あり」収容率50%
どちらも人数上限は5,000人らしい。

事業者への協力要請としては、
テレワークとか
時差出勤なんかを活用して
人との接触機会を減らす努力をしてね、
ってことみたい。
1人1人ができることをするのが
引き続き大切なのかも。

適用期間は、1月27日~2月20日まで。
どうかこれでコロナ減って欲しい…
ミヤ子も、自分にできる対策を
引き続きしっかりやっていこう!
※国「まん延防止等重点措置」についての詳細は、こちら。
※栃木県「まん延防止等重点措置」についての詳細は、こちら。
【過去記事】
※画像は、イメージです。